メタノール製造プロセスの説明脱硫工程原料である天然ガスは90%程度がメタンで、それ以外にエタン以上の炭化水素や窒素N2や二酸化炭素CO2などを含んでいます。また、数ppm~数十ppmの硫黄化合物やごくわずかな塩素化合物などを含んでいます。 水蒸気改質工程水蒸気改質工程(Steam Reforming)では天然ガスにスチームを加え、高温下(750~900℃)で改質して水素や一酸化炭素などを生成します。この改質反応(吸熱)に加えCO転化反応(発熱)も起こりますが、総合的には吸熱反応となります。そこで天然ガスとスチームの混合ガスを外部から加熱するために、混合ガスを通す改質管と燃焼バーナーから構成される水蒸気改質炉が採用されます。また、改質管内部には水蒸気改質触媒(Ni系)が充填されています。 合成ガス圧縮工程合成ガス圧縮工程(Syntgas compression)は改質ガスを圧縮する工程で、主要機器は合成ガス圧縮機と駆動機、付随する中間冷却器および気液分離器です。大型のプラントでは、この駆動機にスチームタービンを採用しています。 メタノール合成工程メタノール合成工程(Methanol Synthesis)は合成触媒とそれを充填したメタノール合成反応器、合成反応器に供給されるガス(合成ガス)を加熱する加熱器と生成したメタノールを冷却凝縮させるための冷却器、凝縮したメタノールを未反応な合成ガスから分離する気液分離器、未反応な合成ガスを再循環させる循環機から構成されています。 メタノール蒸留工程メタノール蒸留工程(Methanol Distillation)は二本あるいは三本の蒸留塔と、加熱器(リボイラなど)、凝縮器や冷却器、環流槽と環流ポンプなどから構成されています。粗メタノールには、メタノール以外に水やエタノール、そしてブタノールなどの高級アルコールや炭化水素、溶解したメタンや二酸化炭素などが含まれており、これらを不純物を除去するのがこのメタノール蒸留工程の目的です。この蒸留操作で大量の熱が使用されますので、例えば水蒸気改質工程から廃熱を回収してエネルギー効率を改善する必要があります。 |
メタノールの性質かっては木材の乾留により得られたので、メタノールには木精という別称があります。これに対してエタノールを酒精と言います。メタノールは無色・芳香性の液体で、点火すると良く燃え、酸化するとホルムアルデヒドとなり、さらにギ酸となります。また、メタノールは有毒な物質で、飲用すると中毒を起こし目の視神経その他を侵し、失明や麻痺さらに死に至ります。
用途はホルマリンなどの原料あるいは溶媒や燃料として利用されています。 |
メタノールプロセスのライセンサーメタノールプロセスのライセンサーとしては、Johnson Matthey、Lurgi、Topsoeおよび三菱瓦斯化学が上げられ、そのプロセスの特徴はメタノール合成工程の合成管の形式とメタノール蒸留工程の塔形式です。 |
メタノール
- メタノールはメチルアルコールとも呼ばれ、最も重要で簡単なアルコールで、日本語では木精と記述される。
その他のプロセス
分子量は32.04で、常温常圧で無色の液体である(沸点65℃)。酸化するとホルムアルデヒドからギ酸を生じる。工業的には水素とCOの反応により製造する。メタノールを原料としてホルムアルデヒド、酢酸やDMEなどが作られる。
メタノール(メチルアルコール)の物性 (出典はNIST)
- 分子式 CH4O、分子量 32.0419
- CAS Registry No. 67-56-1
- 融点Tf 176K、沸点Tb 337.8K
- 臨界温度Tc 513K、臨界圧力 Pc 81bar
- 燃焼熱(gas) 763.68kJ/mol